趣味ブログでアフィリエイトしてると、キーワードがすごく大事になる。
読者さんがどんな単語で検索してるのか。どう組み合わせたら検索結果に上位表示されやすいのか。手作業でやってたけど、時間かかるし、ちょーめんどくさい。
そこで、「キーワードスカウター」っていう、安くて便利なツールを使うすることにしたよ!キーワードの抽出から、intitle:とallintitle:の調査ができるの。
りおはほぼ毎日キーワードスカウターを稼働させて、記事を書いてるね。おかげさまで趣味ブログに関連するキーワードがザックザク出てくるし、検索結果の1ページ目に表示されることが増えたよ。
キーワードスカウターは、趣味ブログアフィリエイトに、おすすめのキーワードツールだよ。
キーワードスカウターはメインワードを入れて1クリックのみ。
まずは、キーワードスカウターは、「キーワードの抽出」作業をやってくれる。Yahoo!の虫眼鏡ワードや、Googleの関連ワードを、まとめて調べてくれるよ。
自分で手作業でやること、大体1~2時間くらいw。でも、キーワードスカウターは、1語あたり10秒もあれば、終わっちゃう♪
左側の白い広めのスペースに、記事を書きたいメインになるワードを入れて、キーワード拡張ピックアップをクリックするだけ。
画像は「嵐」でやってみた結果ね。左に一覧になってる言葉が、Yahoo!やGoogleから拾ってきた単語たち。嵐と一緒に検索されてるキーワードが、ドドンっとでてくるんだよ。
つぎに、キーワードスカウターは、キーワード選定に重要な「intitle:」と「allintitle:」の数をリサーチしてくれる。
キーワードに対して、intitle:とallintitle:が、全部まとめて一覧表示されるから見やすい。intitle:順やallintitle:順にも並べ替えができるし、他のキーワードとの比較もできるんだよ。
キーワードを1個ずつ調べたら、約5分。intitle:で検索した数字書いて、allintitle:で検索し直して数字書いて・・・この繰り返し。キーワードスカウターなら、画面にある28種類で4分くらい。
なんと手作業で1つ調べる間に、キーワードスカウターで28語がすべて終わっちゃう!!素晴らしい◎
上の画像で抽出したキーワードを左側に追加して「解析開始」ボタンをクリックするだけ。キーワードスカウターが調べた結果は、右側に出てくるの。
全キーワードの、intitle:とallintitle:を、自動的で表にしてくれるから、記事を考えやすいよね。
実は、上のキーワードスカウターで調べたintitle:とallintitle:は、キーワードと一緒にファイルで保存できるんだよ。だからとりあえず調べとく、ってのもアリ。
CSVファイルっていう種類で、エクセルで開ける。でもマイクロソフトのオフィスって料金が高いし、重いからあんまり好きくない。って方も大丈夫。
Googleスプレッドシートに、アップして保存できるんだよ。スプレッドシートは、Googleアカウントがあれば、誰でも無料で使える。Googleの無料Excelって感じかな。
一度、調べたキーワードとintitle:、allintitle:は、あとから何回でも確認できる。Googleスプレッドシートは、スマホアプリもあるから、いつでもどこでも見れるしね。
りおは実家にいるとき、コンビニなどで待ち時間、外出先でのスキマ時間によくみてる。このキーワードでどんな記事が書けるか?ってよく考えてる。
Googleスプレッドシートに保存した、キーワードスカウターの結果は、無理やり記事にしなくても、文章に使う言葉として、参考になるんだよね。
「時間を1分でも無駄にしたくない!」、「ずっと趣味ブログのことを考えていたい♪」って方に向いてる使い方だね。
「キーワードスカウター使えないな。」って思ったところ。
完璧で素晴らしい、高性能ツール。悪いところなんてない!!って思ってたけど、3か所だけあった。
リサーチに時間がかかるところかな。intitle:とallintitle:の調べるキーワードが多いと、数の分だけ時間がかかる。しょうがないことだし、自分でやるより早いから待つことにしてる。
黙って画面を眺めてても、何も始まらないので、キーワードスカウターの稼働中に、記事を書いたり、別の作業をするといいよ。一区切りついた頃、全キーワードが調べ終わってるからね。
りおはお風呂に入ったり、食器洗ったりしてるかな。あと、寝る前や出かける前にスタートさせることもある。
パソコンで作業中に稼働してると、気になって見ちゃうんだよね。パソコンの前にいないときにやっといてくれれば、戻って作業再開するとき、「おっ!できてるできてる!!」ってすぐ始めれるのも良い◎
キーワードスカウターの調査する時間は、どーしよーもないから、うまく使うしかないよ。
あとは、関係のないキーワードも抽出してくれる。「カレンダー」で抽出してるのに、「ハンドクリーム おすすめ」がでてきたりね。極端な例だけど、たまにある。
まぁYahoo!とGoogleで出てきたキーワードだから、キーワードスカウターはやることやってるだけなんだよね。関係あるキーワードか、関係ないキーワードかは、自分で判断することなんだって気づいた。
実際に検索されてるってことは、何かしら関連があるのかも?って思って、キーワードを消さずに一応残してる。
キーワードスカウターだめじゃん!って思ったけど、デメリットではなかった。
それと、必ずしも穴場キーワードを、掘り当ててくれるわけじゃない。「アフィリエイトで稼げるキーワードがザクザクわかる!」って思ってたのに、キーワードが出ないときは、ほんと出ない。
キーワードをちょっと変えてみても、2語や3語で組み合わせて入れても、なかなかキタコレ!なキーワードが出ない。
行きついた先は、キーワードスカウターも、しょせんは機械なんだってこと。検索するのは人間であり、読者さん。「自分なら何で検索するかな?」って考えたら、すぐにキーワードが見つかったよ。
キーワードスカウターはあくまツールで、補助にしかならない。趣味ブログを更新してる自分で、考えなきゃいけないんだよ。
キーワードスカウター使えない!って思ったけど、これまた欠点でもなかったね。
キーワードスカウターの本当のデメリット的な部分は、時間がかかることだけ。めんどくさい手間や15分かそこら、自分でやることを考えたら、遥かに楽だし早い。だからりおは欠点と思ってないよ。
キーワードスカウターの値段は、嬉しい買い切り4,980円。
キーワードスカウターは、キーワードの抽出と、intitle:とallintitle:調べ。時間的にも作業効率化ができるキーワードツール。
新しいツールの導入で気になるのは、料金のこと。キーワードスカウターは、税別4,980円(税込5,378円)買い切り型のツールだから、1回だけ5,000円支払うだけで、使い放題ね。
キーワードを何個入れてもOK。何回使っても何日使っても良い。バージョンアップも無料でできる。パソコンを買い替えても、同じアカウントでできる。移行料や2回目の金額はないってことね。
たった1回5,000円をだすだけで、今後の趣味ブログの更新やアフィリエイト作業が楽になる。1つずつキーワードを調べる時間を短縮できる。だったら、自己投資の価値がある!と、りおは思ったよ。
りおはいま毎日のように、キーワードスカウターを稼働させて、キーワード探しをしてる。そして、記事にすると、検索結果の上位表示される。Googleアドセンスがクリックされるし、商品も売れていく。
あなたもキーワード選定に苦労しているなら、キーワードスカウターを使うと、作業が減って楽になるよ。
Windowsパソコンでアフィリエイトをしてるなら、キーワードスカウターを検討してみてね!