趣味ブログでお金を稼ぐために、アフィリエイトリンクを入れなきゃ、始まらない!なので、今回はWordPressにリンクを、挿入する操作を説明していくよ。
別タブで開くように設定した方が、リンク先のページをみてから読者さんが戻りやすいよ。だから続けて、新しいタブで開く方法も解説してくね。
ワードプレスの趣味ブログにアフィリエイトリンクを挿入する方法。
まずは、リンクにする文章を入力してね。上の画像では、「→嵐のライブDVDはこちら」がリンク分になるよ。
それと今回は、上に並んでるツールバーの、クリップマークのアイコンを使っていくね。
では、早速、リンクを挿入する部分を範囲指定するよ。
「→嵐のライブDVDはこちら」が反転されてるね。
一番最初にお話しした、ツールバーの「クリップマーク」をクリック。
すると、リンクを入れる文章の下に「URLをペーストするか入力して検索」ってでてきたね。
文章に挿入したいアフィリエイトリンクを貼り付けて、「↲」Enterマークをクリック。
文章の下にリンクが表示されてたら、挿入完了だよ!
※ちなみに、ここまでは、リンクが同じタブで開く設定になってるからね。
リンク先を新しいタブで開く設定方法。
「挿入したリンクを、読者さんがクリックしたとき、別のタブで開くようにしたい。」ってときは、ボタンひとつで簡単に変更できるよ。
まずは、いま挿入したリンクの右側にある、鉛筆マークをクリック。
つぎに、リンクの右側にでてきた、歯車のマークをクリック。
リンクの挿入/編集画面が表示されたね。
リンクURLとリンク文字列の下、「リンクを新しいタブで開く」をクリック。
「リンクを新しいタブで開く」にチェックがついたら、「更新」をクリック。
またリンクの挿入が終わった画面に戻ったらOK。
一見、何も変わってないけど、クリックしたときに、別タブで開くようになってるよ。心配だったら、もう1回リンクの編集画面を開いて、確認してみてね。
あとは、ワードプレスの画面で、右側にある「更新」をクリック。
「投稿を更新しました。」って表示されたら、終了ね。
リンク先の同じタブと新しいタブの違いとは?
リンクには、クリックしたあと、同じタブで開くか、別のタブで開くか、2種類あるよ。
同じタブで開くっていうのは、いま見てるページがそのままリンク先に切り替わること。
新しいタブ、別のタブで開くっていうのは、いま見てるページを残して、もう1ページ表示されること。
同じタブのままだと、アフィリエイト先や他のブログが表示されて、あなたのブログは履歴に残るだけになるよ。
読者さんが、リンク先を見てから、もう1回あなたの見たいって思ったとき、ブラウザの戻るボタンを押して探すことになる。で、最悪の場合は、あなたのブログのことを忘れられることがある。
でも別のタブで新しくページを開けば、読者さんはブラウザの戻るボタンを押さなくても、すぐあなたのブログに戻れるよね。
しかも、必ずあなたのブログをもう1回見ることになるから、「あ、もうちょっと見ていこ。こっちの記事も気になってたんだよね。」ってなることも考えれる。
だから、りおは自分のブログの、記事同士を繋げる、内部リンクのときは、「同じタブ」にしてる。
で、アフィリエイト先のサイトや、他のブログさんのリンクのときは、「別のタブ」にしてるよ。
参考までに、同じタブで開くリンクと、新しいタブで開くリンクで、2つ貼っておくから、試しにクリックしてみてね。
リンクの挿入は、アフィリエイトリンクを挿入するから、趣味ブログでお金を稼ぐために、必須の作業だよ。
わからないことは、わからないままにしないで、必ずわかる人に質問してね。りおもあなたの疑問にお答えするよ。