趣味ブログに書くことは、好きなこと、興味のあることだけを書こう。嫌いなことや、興味のないことは無理して書かなくてもいいんだよ。
好きなことや興味のあることじゃないと、記事にしても気持ちがこもらないんだよね。速報を聞いた興奮、楽しみで浮かれた気分、嬉しくて高いテンションやノリ。
いくらテーマに関わることでも、嫌いなことや興味のないことは、心躍らないからね。
今日は、趣味ブログの記事は好きなことだけ♪嫌いなことは更新しなくていい。っていう内容だよ☆彡
趣味ブログでも好きなことでなければ文章に気持ち込めれない。
趣味ブログの記事には、あなたの好きなことを書いていいんだよ。嫌いなこと、興味のないことは、無理して書かなくてもいい。
任天堂スウィッチの在庫があるとか、PS4が激安で買えるお店があるとか、わかったところで興味がなければ書けないしょ。
スウィッチが欲しい人だったら、興奮した文章になるかもしれない。
無駄にテンションが高くて、ビックリマークが10個とかになるかもしれない。
でもね、スウィッチに興味がなければ、「ふーん。スウィッチまた入荷したんだ。」で終わる。
で、なんて書けばいいんだ?とりあえずビックリマークつけとけばいいかな?ってくらいしか思い浮かばない。(スウィッチとかゲームに興味がないから、りおはこのタイプ。)
やっぱりね、好きじゃないと文章に気持ちを込めれないんだよ。
趣味ブログの記事は嫌いなことを書かなくても良い。
たとえば、ブログのテーマが「野菜」だったら、りおはトマトのことは書かない。
あたしトマトもプチトマトも嫌いなんだよね。
美容に良いとか、女性ウケしそう、っていうのはわかるんだけどさ。できれば食べたくないんだよ・・・。
でもわがままなことに、美容効果があることは知ってるから、トマトの成分はほしいんだよねw
だから、トマトの味がしないけど、栄養素を摂れる料理とかなら書くかな。
ピザとかミートソースのトマトは食べれる、好きだからね。
トマト嫌いだけど美容成分だけ摂りたい!って女子は、りお以外にもいると思うからね。
トマトについて書くときも、トマト嫌いの目線で書くわ。
テーマに関することでも、嫌いなことは無理して記事にしなくてもいいの。
あなたの好きなものでいっぱいの趣味ブログを作る♡
趣味ブログは、あなたのお部屋。
雑誌を眺めれるようにしたい、CDを好きな順番で並べたい、雑貨やコレクションを飾りたい、おしゃれな小物で、インテリアにこだわりたい。
おうちには自分の好きなものだけを置いておきたいよね。
甘いチョコレート、お酒のつまみにチーズ、日中の水分補給用ジュース、お風呂上りのビール、
家の冷蔵庫には、大好物を詰め込みたいよね。
趣味ブログも、更新する記事ネタを好きなことだけでいい。
食わず嫌い的な感じで、なんとなく興味がないだけなら、試しに書いてみてから決めるもひとつの方法だね。
「案外おもしろいもんだな♪」とか「やってみたら楽しかかった!」っていうなら継続していけばいい。
でも、1回書いてみて、つまんなかったら、やめても問題ない。興味のないことをいつまでも続ける必要はないからね。
あなたの趣味ブログ、あなたの好きな記事でいっぱいにしよう♪
今日は、趣味ブログの記事は好きなことだけ♪嫌いなことは更新しなくていい。っていう内容でしたー☆彡
「楽しくない。」とか記事を書いてて思ったら、自分の好きなことなのか?見直してみてね。流行るから書いてるとか、興味ないけどテーマに関係するから書いてるってだけかも。
よくわかんないときは、他人にどこが好きか話してみよう。友達や家族でもいいよ。好きなところがでてこなければ、本当は興味ないってことだよね。
友達や家族に話しにくいなら、りおに教えてね。あなたの趣味の話を聞きたいし、話してくれたらりおも嬉しい♪
あなたからのお便り待ってるね!