7月のアクセス解析から、強力なライバルを見つけた!
検索したら上位表示どころか、記事の一部をGoogleにピックアップされてんだもん。「グーグルが記事内の文章を抜粋するような記事ってどんなことを書いてるのか?」、考えてみたよ。
そして、グーグルが認めた記事の管理人の正体とは・・・?
8月になってから、先月のアクセス解析をみてみたよ。
おかげさまで7月も月間10万PV達成しましたー◎
今回のアクセスは医療費のブログだけど、もう1個のブログも月10万PVこえてるね。毎月のことになりつつあって、なんか段々標準化しつつあるけど。
医療系って健康保険とか診療報酬、っていう専門用語が多くて難しい。だけどちょっとずつ記事更新して、アクセスがじわじわと増えてきた感じだよ。コツコツを記事を積み重ねていけば、結果はちゃんとついてくるんだよね。
で、今度は一番多い検索キーワードをみてみた。
で、読者さんからどーゆー風にみられてるのか、自分で検索してみたんだよね。そしたら、詳しくてわかりやすい説明文が出てきた!
「おー!すげー!!強力なライバルでてきたよ!よし、このサイトみてみよー。誰が更新してんのかなー。あたしだって負けないもんねー!」
散々べた褒めしたあとに記事タイトルを見たら、「あれ・・・?みたことあるよ??」って思った。
更に、記事URLをみたらドメインが xxxx.com/
・・・
ってこれ、あたしのブログじゃんかー!!記事書いたのあたしだよ!
よく自画自賛するけど、恥ずかしさMAXで赤面してたwwでも本質的なことを書いてるから、グーグルがピックアップしてくれたんだよね。そう考えると当然の結果だなー、って思って照れなくなったなぁ。
読者が求めることを更新すれば、必然的に上位表示される。
「Googleはユーザーが求めることをしています。」
これは本質のビジネスSEO術で戸田さんが言ってたこと。
あたしは読者が求めることを更新したから、グーグルがユーザーに役立つと判断したんだよね。検索エンジンとしての使命を全うしたまでなんだけどね。
ってことで、強力なライバルとは、クレイジーガールりお、あたしでしたwww。Googleが認める記事とは、読者(ユーザー)が求めることをする、だよ。
アクセスが伸びないとか、検索に引っかからないで悩んでるなら、最低100記事は更新しよう。1ブログ100記事は早くて1か月、1日1記事でも3か月くらいでできるよ。それでもPVやUUが増えない、検索で上位表示されないなら、あたしに聞いてね☆
この記事に書いたブログはメルマガ登録特典です。モザイクなしの画像や詳しい検索キーワードは、メルマガ内で公開中。