500ギガの外付けHDDを使ってたんだけど、データがいっぱいだし、5年くらい前のモノで古かったから買い替えたよ。
新しい外付けハードディスクは2テラの大容量!!思ったより大きくて場所とるけど、データの保存場所としてはすごく余裕ができた。
りおはヤマダ電機で買ったんだけど、調べてみたらAmazonの方が安かったよ♪なんと37%オフで5,000円引き!
教材や画像など、消えたら困るデータの保存は外付けHDDがおすすめだよ!
外付けハードディスク買っちゃった♪バッファローの2テラ!
先週、新しい外付けHDD買っちゃった♪メーカーはバッファローで、ハードディスクの容量は2テラ。
1テラにしようかとも思ったんだけど、データはこれからも増えていくから、多めにあってもいいと思ったよ。
- アフィリエイトの教材や、趣味ブログの画像・動画。
- お金や自己啓発のオーディオブック。
- プライベートの写真に音楽ファイル。
大事なデータだから確実で安心できるメーカーにしたかったの。
アイ・オー・データとか東芝もあったけど、ヤマダ電機の店員さんに相談して、バッファローにしたんだよね。
りおの外付けハードディスクを使う目的を話したら、「自分ならバッファローの2TDにするかな。」ってヤマダの店員が言ってたからそのまま信じた。
りおはわかんないことがあったら、ヤマダで聞いて、店員さんの言うこと聞くからねw
外付けHDDは便利だった。1万円以内で買えて5年使える。
りおが外付けHDDを使い始めて、かれこれもう5年かな。ハードディスクって最初は、何のことかわかんなかった。
けど、外付けHDDはパソコンにあったファイルやデータを、保存できる場所。物置って感じで使ってみたら便利だったんだよね。
外付けHDDはUSBケーブルで繋ぐから、どこのパソコンでもファイルが使える。
実家に帰るときもパソコンを持って帰らなくていい。外付けHDDがあれば実家のパソコンで、同じファイルを見れるからね。
大事なデータは外付けに保存しておけば、パソコンが壊れても支障ない。PC買い替えのときもデータの移行作業はないよ。
ドロップボックスなどの、オンラインストレージもいいけど、りおは家でしか作業しない。だからiPhoneと共有できるとか、メリットに感じないんだよね。
オンラインストレージは1か月約1,000円くらい。(年間で約12,000円。)
外付けHDDは10,000円以内で買える。しかも1年以上、長ければ5年くらい使える。
バッファローの2TBがヤマダ電機よりAmazonが安い!送料も無料♪
外付けHDDは家電量販店、Amazonや楽天の通販にもあるよ。
りおはヤマダ電機で買ったんだけど、 あとで調べたらAmazonの方が安かったww。アマゾンは送料も無料だし、もはや店舗まで行く意味がないね。
りおと同じ外付けハードディスクは、Amazonのプライム会員しか買えないよ。
1個前の外付けハードディスクだからほぼ同じ。型落ちだから9,000円くらいで、価格的にもお財布に優しい♪
容量的にいえば最初は500ギガでもいいけど、8,000円くらいで高いんだよね。保存できるデータ量が四分の一なのに、金額は1,000円しか違わない。
「料金があんまり変わんないんだったら、たくさん保存できる2TBの方がいいに決まってるよね!」って思ったよ。
2TBの外付けHDDが、アマゾンはいまだと37%OFFで、5,000円以上も安く買えるよ。残り9点だから早い者勝ちだねー!
- せっかく買ったアフィリエイトの教材やツール。
- 趣味ブログの写真や残しておきたい音楽ファイル。
大切なデータをなくさないで済むし、パソコンの買い替えのときに、外付けHDDに保存しておくと便利だよ。