りおは東京でのレシートや領収証を全部保管してあるよ。
趣味ブログでアフィリエイトをしてるから、交通費や食費などが経費になるんだよね。
確定申告のときに、わかりやすいように別の封筒にわけてあるの。
今日は、旅行中に支払った領収証は全部まとめて保管しておこー!って話だよ。
レシートや領収証は捨てない!旅先の分はコンビニ275円もとっとく。
6月8日まで東京に行ってきたよー。
で、ブログアフィリエイトやってたら、旅行で使ったお金を経費として処理できるんだよ。なので、りおは領収証やレシートを全部とっといてる。
交通費、食費、宿泊費、もろもろお金を使ったら領収証。
りおなんて函館空港に車を停めて東京に行く。だから函館空港での駐車場料金も領収書をもらってるよ。
帰りに成田空港のローソンでおにぎりを買った275円のレシートも残してる。
東京では電車移動が多いからパスモ(電子マネー)にチャージした領収証も必ず発行するもんね。金額が例え40円でも領収書を出すよ。
いらなきゃ捨てればいいだけのこと。レシートや領収証がなければ1円だって税務署に経費の証明をできないからね。
経費になるかならないかはわかんないけど、レシートや領収証はとりあえずもらっておく。
旅行中の分は別封筒で保管する。経費がわかりやすいように!
それと、りおは旅行中のレシートや領収証は封筒や袋を別によけてあるよ。
封筒にはいつからいつまでどこで使ったのかも書いておく。それと、旅行の目的も一応書いてるね。
6月1日~8日まで、東京へ行ったってこと。
旅行の目的は難しく考えなくていい。
- 嵐のブログなら「嵐のライブ」
- 日本酒のブログなら「日本酒の会」
お金を稼ぐための勉強なんだから、「ブログアフィリエイトのセミナー」とかでもいいよね。
ブログに関連することで、何かひとつ以上書いておく。
なんで東京に行ったのか、わかんなくなったら税務署の人に説明できないからね。書いておけば、「あー、嵐のライブに行ったときだなぁ。」ってすぐ思い出せるでしょ。
あとで見返したときに、自分がわかりやすいように整理しておくんだよ。
税金・確定申告がわかんないからこそ、旅行分の領収証をよけておく。
- 「税金ってよくわかんない。」
- 「確定申告メンドクサイ。」
その気持ち、よーーーくわかるよ。
りおも税金なんてわかんないよ。住民税とか所得税とか詳しいことは全然知らない。
だからこそ、レシートや領収証をわかりやすく残しておくんだよw
税理士さんに相談するときも、何のレシートか、何の領収証か答えれなかったらどーしよーもない。
確定申告の手続きを丸投げするにしても、何に使ったのかわかんなかったら処理されないかもしれない。
税理士のため、税務署のため。そして、何よりも自分ために!
旅行中のレシートや領収証は、全部ひとまとめにしておこう。
いまはまだ確定申告や経費のことはわかんなくてもいい。
とにかくレシートや領収証は捨てないっていうことだけ覚えててねー。