スマホの落下防止ストラップを探してたんだけど、ヤマダ電機で売ってなくてネットでしか買えないかー、って思ったよ。
困ってるときから解決できる商品に行きつくまでを身をもって体験。読者さんがやる一連の流れは、あたしたちもやってるんだよね。
自分のブログに置き換えて考えてみたり、読者さんってこんな気持ちなんだな、って学びや気づくことがいっぱいあったよ。
今日は、「普段の行動からもブログでお金を稼ぐヒントは転がってる。」ってことをお届けするねー。
スマホの落下防止対策をリサーチ。読者さんの行動そのものだった。
パパとママの携帯をスマホに変わる。なので、周辺アクセサリーも買い替えになるものがでてきたよ。
今回の話題は、「スマホの落下防止ストラップ」。
パパは胸ポケットに入れてて、仕事中に携帯をよく落とすから、びよよーんって伸びるストラップをつけてるよ。↑上の画像が参考までに、パパが持ってる携帯ストラップ。
そこで、問題だよね。スマホにしたら、ストラップをつけるところがない。
どうしたもんかと検索して調べたところ、ストラップの種類や方法が色々わかってきた。
まず、ひとつめは落下防止ストラップでイヤホンジャックや充電のコネクタに差し込むタイプがあること。
あと、ふたつめは、イヤホンジャックに刺す部品があること。
はじめはイヤホンジャックに差し込むタイプの落下防止ストラップにしようとしたんだけど、Amazonや楽天では見当たらないんだよね。
で、イヤホンジャックに刺す部品を見つけたの。とりあえず紐タイプのストラップは、いまもう持ってるし、スマホと作業着を繋げれればいいからね。
今度はAmazonでパーツが見つけたんだけど、商品単価は164円で安いのに送料別。北海道(函館)までの送料は440円。
合計で604円なんですけど!!。↑参考までに上が商品画像。
「このちっちゃい部品1個のために、164円が604円もかかんの!?そのへんの家電量販店にもあるんじゃないかな。」って思ったから、ヤマダ電機に行ってみた。
探しても見つけれないから、ヤマダ店員さんに聞いてみた。
「当店では扱っておりません。」
ヤマダの答えは残念なお返事だった。。。
「じゃあ、ネットで買うしかないかぁ。Amazonと楽天どっち安いかなぁ。安いショップを探したり、金額比べるのめんどくさいなぁ。」って思ったよ。
なので、ネットで買うことにしたよ。
自分の行動からもブログで稼ぐために必要なことがわかるよ。
落下防止ストラップをつけたい。でもスマホにつけれない。
↓
イヤホンジャックにつけるやつがあることを知る。
↓
Amazonにあるか探してみる。あったけど送料込みで計算すると高い。
↓
ヤマダ電機にあればいいなぁ、と思って行ってみる。なかった。
↓
ネット通販で買うしか方法がない。Amazonか楽天なら、どっち安いかな?
実はこれ、人(読者)が商品を買うまでの行動なんだよね。
売りたい、稼ぎたい、お金欲しい、アクセス伸ばしたい、いっぱいブログもらいたい。
↑アフィリエイトでまだ稼げてないと、どうしてもこう思っちゃう。
だけど、あたしたちブログを作る側も、読者さんと同じことをしてるんだよ。
自分の行動を振り返ると、「読者はこういう気持ちなんだな。こう思うんだな。ここでビビるよねー。」ってことがわかってくる。
あと、「こういうことが書かれてたら、この行動は省けるな。」っていうことも実感がわいてくる。
「普段、自分が何気なくしてることも、考えてみれば学びや気づきがあるんだよ。」、ってこと。
ブログの気づきはたくさん。今日は日々の生活にもヒントがあること。
そして今回、りおはまたまた読者さんに伝えたいことが増えた!
- 読者は欲しいものをわかってない。わかんないから検索してる。
- 悩みや困ってること、問題の解決策が知りたい。
- ネットや検索はやっぱり調べものをしてるんだ。
- 誰に向けて書くかで記事タイトルも変わってくる。
- 実店舗に売ってない。ネットでしか買えないものをアフィリエイトすると稼ぎやすい。
- Amazonと楽天で安いショップを調べてあげる。
などなど・・・今日の1記事では、とても語り尽くせないよww
なので、明日以降の記事で少しずつお伝えしていくね。
今日のところは、上で書いた「日々の生活にもブログでお金を稼ぐヒントがあるんだよ。」ってことだけにしとくね。
次回からの記事をまたお楽しみにー!