ブログのFacebookページが、1000いいね!になったよー◎いぇーい♪
1,000人の読者さんがついて、ブログのファンになってくれてるってことだからね。
単純に嬉しい!
で、今回は1000いいね!を広告なしでどうやって集めたのかお話するよ。
記事更新でフェイスブックページに1000いいね!
結論からいうと・・・フェイスブックページのいいね!に必要なことは「記事更新」だよ。
大体いいね!をしてもらうために、自分の友達とか、知り合いに、リクエストすることから始めるんだよね。あとは、フェイスブックで広告を出して、いいね!を獲得するって方法もある。でもね、あたしお金なくて、広告を出せなかったよ!
Facebookページを作ることも、ブログに設置することも、無料。なのに「いいね!」をもらうためにお金が必要。フェイスブック広告なんて、50円とか安いって聞いても、あたしにはそんな予算はありません。
だったら、外注さんの報酬に反映させたいもん。ライター経験なしで生懸命ブログの記事を書いてくれてるからね。
だからあたしは広告は出さないで、ブログにページリンクの設置だけして、記事更新を続けたよ。で、記事の更新通知をしてきた。とりあえず、「ブログのFacebookページありまっせ!」ってことね。
更新のお知らせには記事タイトルや冒頭文、リンクを貼っておく。ブログ更新するたびに、投稿してお知らせする。
あたしがFacebookページにやったことはこんなもん。しかも更新のお知らせも、ワードプレスと連携させてるから、ほぼほぼ何もしてないよ。
ブログを見てもらうためのFacebookページ。
ワードプレスで「公開」ボタンを押すとFacebookページに自動投稿される。だからFacebookページのいいね!を集めるためにしたことは何もない。記事更新してただけで勝手に集まった。
読者さん目線でみればそりゃそうだよね。Facebookページがあっても、ブログが空っぽだったら意味がない。コンテンツを充実させて、記事をみてもらうのが大事だからね。しかもページも更新されなきゃいいね!を押す意味もない。
ブログの記事更新をして、Facebookページに通知すれば、読者さんのタイムラインに表示される。「今日は更新されてるかなー?」ってブログを定期チェックする必要もなくなるからね。
読者さんから記事に対するコメントをもらえるようになる。
Facebookページにいいね!をしてるってことは、1000人の固定読者がいるってこと。更新する度に記事を読んでくれて、ブログやフェイスブックページの信頼度が上がってくるよ。で、毎回ブログをみてる読者さんが、コメントをしてくれるんだよね。
記事に対する感想とかもらえると嬉しいし、どんなことを知りたいのか次回の参考にもなる。あたしたちアフィリエイターは「読者さんが求めることを提供する。」よね。だから要望がわかるとすごく助かる。
1000人の読者さんに一斉に記事更新のアプローチをして、アクセスアップはもちろんのこと。金額が知りたいのか、発売日が知りたいのか、使い方がわかんないのか、直接意見をもらえる機会になるよ。
FacebookもTwitterも同じ。動きがないと読者さんは、面白みを感じなくなって、ブログを見なくなる。日常的なことでも、何でもいいから、テーマに関することを投稿してみてね!