嬉しいことに最近、お問い合わせやブログ添削を、たくさんさせてもらってるよ。
で、アフィリエイト初心者さんの記事には、メインキーワードが書かれてないことがわかったよ。
メインキーワードを書けば、わかりやすさが上がる。そして、アクセスアップや検索エンジンにも強くなれるんだよ。
今日は、趣味ブログのメインキーワードを書くと変化することを書いたよ。
わかりやすくするために趣味ブログのメインキーワードを書く。
メインキーワードをブログに書く最大の理由は、記事のわかりやすさ。
たとえば、メロンのブログを作ってるとする。甘くておいしい!とか、一番好きな果物♪とか、記事に書いていくよね。
「メロンのブログなんだから、メロンのことを書いてるのは当たり前でしょ。だからメロンってことを書かなくてもわかるじゃん。メロン以外のことを書いてないよ。」
↑確かに。りおもアフィリエイト初心者の頃は同じことを思った。
でも読者さんって記事をみてるときに、「このブログは何のブログなのか?」なんて考えてない。甘くておいしいメロンはないかな?夕張メロンってどのくらい高いの?とか思いながら、記事の読んでるんだよね。
読者さんがブログの中で一番みる場所は記事スペース。だったら、文章中にメロンって書かれてた方がわかりやすいよね。ってこと。
甘くておいしい!や一番好きな果物♪だけだと、どの食べ物のことを言ってるのかわかりにくい。
甘くておいしい!って書くなら、甘くておいしいメロン!、メロンは甘くておいしい!一番好きな果物だったら♪、メロンが一番好きな果物♪、一番好きな果物はメロン♪
メロンは甘くておいしい!メロンが一番好きな果物♪メロンのことを言ってるってわかりやすいでしょ。
記事を書くときは、メインキーワードが忘れがちになる。けど、読者さんがわかりやすいように、何のことを書いてるのか?を書いてあげるといいよ。
メインキーワードは検索エンジンにも効果的。読者の為にした結果。
読者さんのために書いた記事は、検索結果にも反映されていくよ。
甘くておいしい。一番好きな果物。って書いても、読者さんは何の食べ物のことかわかりにくい。
メロンは甘くておいしい。メロンは一番好きな果物。ってメインキーワードを入れてあげると、メロンのことを言ってるってわかりやすいよね。
読者さんがわかりやすいってことは、Googleのロボットもわかりやすいんだよ。だから検索結果にも上位表示されるようになるの。
メロンのブログで、メロンの記事を書いてれば、メロンってキーワードがたくさんでてくるもの。メロンっていっぱいキーワードがでてくれば、メロン検索に強いブログにもなるよ。
メインキーワードを入れると、検索エンジンにも強くなれるから、これから更新する記事に書いていくといいよ。
メインキーワードは趣味ブログのアクセスアップへと繋がっていく。
文章にメインキーワードを入れることで、読者さんは理解しやすい記事になる。すると、検索結果に上位表示されて、アクセスも伸びていくんだよ。
メインキーワードひとつで、ブログの中で3つも変化があるんだよ。すごくない!?
あなたが主に検索されたい言葉が、ブログに書かれてなければ、ぜひ記事に入れてみてほしい。
来月、再来月のアクセスは、今月の2倍や3倍になってることもあり得るよ。
今日更新するブログの記事から、メインキーワードを入れてみてね。