「記事は書いたら2~3日寝かせる。」←これ、アフィリエイト初心者は意味ないよ。
読者にとって必要な文章なのかわかんない。だから、何日寝かせても、何か月寝かせても、何年寝かせても、記事は全く変わらない。
まず先にやることは、読者に伝わる文章、読者に役立つ記事を書けるようになること。
文章は書けば書くほどうまくなる。だから、読者に伝わる文章、読者に役立つ記事を書くために、10年でも、1,000何記事でも書く。
「誤字脱字を修正するために、記事を寝かす。」という方もいる。誤字脱字なんて気にしなくていい。あとで修正できるし、誤字脱字に2日も3日も時間かけてらんない。
今日は、アフィリエイト初心者は毎日記事を更新する。寝かせなくていいから、文章を書き続けるとうまくなれるよ。ってことを書いたよ。
目次
アフィリエイト初心者は記事を寝かしても意味がない。記事更新が先。
「ブログの記事を書いたら、2~3日寝かす。」って聞いたことがあるよ。
りおもやったことあるし、つい最近はメルマガ読者さんでもやってる方がいた。
これね、アフィリエイト初心者さんは、記事を寝かせても意味がないよ。
記事を寝かせる正しい意味は、必要だと思って書いたことでも、読者に必要ないことに気づくためなんだよね。他にも理由はたくさんあるけど、これが一番大きい。
ブログ作りたてのアフィリエイト初心者に、「この1行が読者に必要か?」なんてわかんないよ。
だから最初は何も気にしないで、とにかく記事更新していいんだよ。
文章は2~3日でうまくならない。書いて少しずつ上手になっていく。
あと、文章力は2~3日で上達するものではないんだよ。
りおはアフィリエイトを始めてから4年。毎日記事更新してきた。
アフィリエイト初心者の稼げなかった時代は、最低でも1日1記事。多いときはブログ1日10記事更新したこともあった。過去に書いた文章を通算したら2000記事くらいになるんじゃないかな。
書いて書いて書き続けて、りおはいま文章がうまくなってきた。誤解しないでほしいのは、りおの文章は素晴らしい!ってわけじゃない。2013年のりおよりうまくなった。ってことだからね。
記事を2~3日寝かせるのは、読者に伝わる文章、読者に役立つ記事が書けるようになった人の話。
あなた自身のライティングスキルが上がってなければ、3日寝かせても、1年寝かせても、記事の質は同じだよ。
誤字脱字は5分後の見直し1回でOK。修正できるからまず記事更新。
中には、「誤字脱字の修正をするために、記事を寝かせる。」っていう方もいる。
あのね、誤字脱字を探すのに2~3日もかけてらんないよ。
そんなもん1記事全部書き終わった直後でも見つけれるでしょ。5分後に1回見直して誤字脱字に気づかないようなら、ブログにそのまま更新しちゃって良し◎
ブログ1記事、文章1行に気持ちが込められてれば、多少の誤字脱字があってもちゃんと読者さんに伝わる。だから大丈夫。
ブログは何回でも修正できるの。3か月後、6か月後に過去記事をみて、気づいたら修正すればいいこと。
人間が書く以上は、記事にも完璧なんてない。そして、ブログはやり直しがきくから、誤字脱字は気にしなくていいんだよ。
アフィリエイト初心者はブログ更新。記事を書いて文章力を磨いてく。
アフィリエイト初心者さんは、記事を寝かせなくていい。
寝かせるんだったら、3か月や6か月くらいブログで熟睡してもらおう。1記事目が眠ってる3か月で100記事更新する。6か月でブログ200記事にする。
とにかく記事を書いて、ブログに更新することの方が先だよ。
半年も文章を書き続ければ、記事更新にも慣れてくる。少しずつ記事の書き方も変わってくる。そしたら、過去の記事を修正すればいい。
誤字脱字だって見つけ次第、追記修正できるから大丈夫。
記事を寝かせるよりも、読者に役立つ記事を書けるようになることの方が先。1日1記事でもコツコツと更新を続けることが大事だよ。っていうことね。