今月でりおの作ってるブログが丸2年になったよ♪3年目に突入するにあたって、記事数をみてみたら、105記事→15記事へ減ってる!!
しかも、作業量が少なくなったのに、アフィリエイト報酬は変わらない。
趣味ブログを長く継続してると、やることは減るのに、収入は増え続けるんだよ。
趣味ブログが3年目になると更新記事数を減らせる。
りおがいつも愛情を込めて更新してるブログは、2014年11月1日で3年目ヾ(*´∀`*)ノ
記事数をみたら、1年目は105記事、2年目は三分の一の31記事、3年目は更に半分の15記事だったよ!
でもね、アフィリエイト報酬は変わらず、発生し続けてるの。
2014年は当然の如く0円だけど、2015年は32,655円、2016年は27,609円。5,000円下がってるけど、誤差の範囲内だからね。
ちなみに、今年の15記事のうち10記事は外注さんが書いてくれたもの。※外注さんはブログ記事を書いてくれる人で、ライターさんともいうね。
しかも、残り5記事も前月分で残ってた記事を更新してるんだよね。レビューや記事ネタによって、りおにしか書けないことだけ、自分でライティングしてる。
ってことは・・・りおは、ほぼ記事を書いてない!
ブログは長く続けてると、段々作業量が減ってくるんだよ♪「継続は力なり」ってやつだね。
なんでアフィリエイトの作業量が減るの?
ブログの開設当初はネット上にも認知されてなくて、検索エンジンに引っかかりにくい。記事がないから、Googleも何を書いてるブログなのかわかんなくて、余計に検索結果に表示されにくいんだよね。
Twitterのフォロワー数や、Facebookページのいいね!数も少ないから、最初はSNSからのアクセスもあんまり期待できないしね。
だから、ブログの初期段階で記事の大量投入しとくの。1年目の記事があれば、翌年は前年の記事を再利用できる。
更に2年目は、去年の記事が古くなってるけど、長くウェブ上にあるから検索に強くなってるんだよね。季節的なキーワードとか、毎年検索されることなら、古い記事の方に表示されるから、新しい記事へのお知らせもできるんだよ。
過去の記事を活かして、現在の記事をみてもらうことができる。1年以上続けてる人の特権だよね☆
ブログは継続すればするほど、作業が楽になっていく。
りおはブログ開設初期に、105記事更新して大変だったけど、2年後の今、月15記事まで減らせることができた。2日に1回ペースの更新でいいんだもん、すごく楽になったよ。
来年は3日に1回で、1か月10記事になってるかもしれない。やることが少なくなっていくと、アクセス解析の分析やリサーチをしたり、別のブログ作りをする時間ができてくる。
もちろん、遊んだり、お部屋でゴロゴロする時間も確保できる♪相葉くんを見つめる時間を長くすることも余裕♡
ブログは継続すればするほど、作業が楽になっていく。
あなたもブログを作りたての今は大変かもしれない。でも、来年のブログ作業量が半分になってるよ!