先週メルマガ読者さんから、こんな質問をもらったよ。
「ワードプレスで趣味ブログを始めて1年、毎月のアドセンスの報酬は8,000円くらいになります。どのようにしてアクセスアップを果たしていいのかメールマガジンで教えていただければと思います。」
りおのメルマガに登録するところに書いてくれたの。
ちょっと稼げるようになって、もう一歩、先に進むにはどうしたらいいのか?
他の趣味ブログ実践者さんも知りたいだろうなぁ、って思ったので、シェアするね。
もっとアクセスアップするためには「記事修正」をすること。
いただいたメッセージがこの2行だから、アクセスやテーマ、記事数などの詳しいことは不明。(アクセスアップしたいのに、アクセスを書かずに、アドセンス報酬を教えてくれたのは、なぜだろう?って思うよ。)
で、りおのブログを振り返ってみたところ、こんなデータだったよ。
- アドセンスが8,000円を超えたのが、2015年6月。1か月8,201円で、まだ1日641円で喜んでた時代。
- ブログのテーマはキャラクター。
- 趣味ブログの記事数は、482記事。
- アクセス数は、51,533PV。
質問をいただいた読者さんのブログも、アドセンス報酬を毎月8,000円くらい稼げているなら、記事数は500記事、アクセスも5万PVはあるでしょう。
で、このデータを元に考えたのは、「記事修正」だね。
記事修正は、内部リンクとキーワードの2つがある。
内部リンクを貼ってブログ内の関連記事のお知らせをする。
ひとつめは、内部リンク。これ結構やってない人多い。(りおもよく忘れるんだけどw)
お問い合わせで、「趣味ブログを始めて1年」って書いてるんだよね。だったら、去年の記事がある。
たとえば1月だったらバレンタインやホワイトデーなど。
今年の記事を更新してても、去年の記事が検索に引っかかる。なので、去年の記事をみてる読者さんに、「今年の記事はこっちだよ!」ってお知らせする。
すると、本当は今年のバレンタインについて調べてたなら、今年の情報が書いてある記事をみるよね。
これで、1PVアップ。読者さんのためになるし、ブログ全体の滞在時間は上がり、アドセンス広告が表示される回数も増える!
去年や今年に限らなくても、考え方は変わらない。読者さんが記事をみて、疑問に思うことや関連することが書いてある記事のリンクを貼っておくといいよ。
記事に読者が調べてることや知りたいことのキーワードを入れる。
ふたつめは、キーワード。ブログはみてないからわかんないけど、記事にキーワードが入ってないんじゃないかな。
読者さんは、何か問題を解決したくて検索したり、何か知りたいことがあって検索してる。
りおは昨日、お正月に再放送してた逃げ恥をみて、函館でも家事代行サービスをやってるところはあるのかな?って思った。だから、「函館 家事代行」で検索したよ。
A.北海道内どこでも炊事洗濯掃除に行きます!
B.函館の家事代行サービスお受けします。
函館 家事代行で検索されたとき、検索結果に引っかかりやすいのは、キーワードが含まれてるBのページ。ただ単にキーワードが使われてるだけじゃなくて、読者の求める情報だから、検索の上位に表示されるようになるんだよ。
読者が調べてるキーワードや、読者が知りたいキーワードを、記事に盛り込んでいけば、アクセスアップにつながるよ。
さて、アクセスアップするためには、記事修正をしようってことを書いたよ。
- 内部リンクで関連記事のお知らせをすること。
- 記事の中にキーワードを入れること。
記事修正のポイントはこの2点だよ。新しい記事の更新をしつつ、記事の修正もやってみてね。
アクセスアップした!とか結果が出たら、りおも一緒に喜びたいから教えてね。