先週日曜日に、ボードゲームで遊んできたよ♪楽しかったー!
これは「サポートしてる方のブログを、どうしたらもっと良くできるかな?」って考えてのこと。
サポートしてる方のブログは、ボードゲームがテーマなんだよね。りおはボードゲームをよく知らない。だから「ボードゲームをやってみればいい!」ってことになったんだ。
相手と同じ行動をすれば、相手の気持ちや考えなんかがわかるようになる。だからりおは、サポートしてる方やブログの読者さんを知るために、実際にボードゲームを体験してきたよ。
おかげでりおはサポートしてる方に、いつも以上に具体的なブログのアドバイスをできるようになったよ。
今日は、ブログでお金を稼ぐには、ブログを読む人(読者)の気持ちや考えを知ることがポイント。読者を知るために、遊びでもなんでも、読者と同じ行動をやってみてね。ってことだよ。
目次
ボードゲームで遊んできたよ♪かわいい妹を8人集める妹再生産がおもしろかった!
昨日はボードゲームで遊んできたよ♪
一番面白かったのは、「妹再生産」っていうゲーム。
妹再生産は、トランプみたいな感じでカードになってるよ。妹再生産の表麺カードデザインはこんな感じ。
妹再生産の裏面カードデザインはこんな感じ。アニメに出てくるような女の子の絵柄が描かれてて、かわいいよね。
カード1枚が妹ひとりで、自分の妹を8人まで増やしていくゲーム。
クローン妹とか、メカ妹とか、世話好き妹とか、いろんな妹がいて、面白かったよ!
あとは、「きらめき」ってゲームがりおは好き。
宝石コインを宝石カードに交換して、宝石の点数を集めるゲームね。「物々交換で、お金を稼ぐことに似てるなー。」っておもしろく感じたんだよね。
きらめき(宝石の煌き)。※パッケージ写真のみ。
トランスアメリカってゲームも好き。
アメリカ国内の地図に線路をひいて、ウィンストンやアトランタ、サンフランシスコなどの都市を繋いでいくゲーム。ボロ負けだったけど、なかなかやりがいあって楽しかった。
トランスアメリカ。※パッケージ写真のみ。
ちなみに、りおが函館ゲーム会の会場に着いたときやってたのが、「テラフォーマーズ」っていうゲーム。
火星を人間が住める星にしよう!ってゲームだってよ。
テラフォーマーズ。※ゲーム進行風景。
妹再生産も、きらめきも、トランスアメリカも、どれも面白かった。楽しかった。
函館ゲーム会は、大体月1回くらいのペースで、定期開催してるんだよね。りおは先月から参加してて、今月11月は2回目。12月以降も、ぜひ函館ゲーム会に参加したいな。
ブログサポートしてる方がボードゲーム好きだから。相手の気持ちを知るために遊んでみた。
でね、こう遊んでるように見えて、実はボードゲームで遊ぶことも、ブログで稼ぐための作業の一環。
りおのブログではなくて、サポートしている方のブログのテーマがボードゲームなんだよね。
ブログサポートしてる方は、ボードゲームが好きで、ボードゲームのことを記事に書いてる。でもりおはよく知らない。
「ボードゲームとは?」とか、意味を調べたこともあるよ。
ボードゲーム(board game)とは、ボード(盤)上にコマやカードを置いたり、動かしたり、取り除いたりして遊ぶゲームの総称。(引用元:Wikipedia)
イマイチよくわかんない。イメージは人生ゲームっぽいから、人生ゲームのウィキをみてみたら、ボードゲームって書いてた。だから「人生ゲームみたいなもんだな。」ってってことにしてた。
でもね、ボードゲームにもいろんな種類があって、人生ゲームだけじゃないんだよね。
で、『サポートしてる方のブログをどうしたらいいのか?』考えた結果→「りおがボードゲームで遊んでみればいんじゃね?」ってことになった。
やっぱり実際遊んでみたら、ブログサポートしてる方が言ってることや考えてること、記事に書いてること、会場の雰囲気など、身に染みてわかった。
「ボードゲームで遊んだら写真撮りなよ。」←写真撮ることを簡単に思ってた。でもボードゲームで遊んでるとき、りおも写真撮ろうと思ってたのに忘れた。
前回の教訓を生かして、今回は「1ゲーム1枚以上撮ろう!」と固く決意したのに、妹再生産しか撮れなかったもん。あと写真撮ることを覚えてても、カードゲームだと写真撮れないこともあるんだよね。
こういう会場の雰囲気や状況的なことも、ボードゲームをやってみたおかげでわかったこと。だからこそ、「音声を録音してみたらどうかな?」っていう、もっと具体的にアドバイスできるようになったもん。
ブログで稼ぐために読者を知る。読者の気持ちを知るために読者と同じことをやってみる。
今回りおは、ブログサポートしてる方のことを知るために、ブログサポートしてる方と同じことをしたよ。
これがブログ管理人だったら、ブログ読者さんのことを知るために、ブログ読者さんと同じことをしてみればいいよ。
- ブログ読者さんと同じキーワードを使って調べものをしてみる。
- 検索結果にでてきたサイトを一通りみてみる。
- 検索したキーワードで知りたいことを知れたのか考えてみる。
- 解決できたとしたら、最終的に行きついた結論は何なのか。考えてみる。
- また解決できなかったとしたら、何を知りたかったのか?考えてみる。
そうすると、ブログ読者さんの気持ちや考え、悩みがわかるようになるよ。
ブログ読者さんの気持ちや考え、悩みがわかれば、記事の書き方や書く内容も変わってくる。
ブログは、読む人(読者)がいて、初めて成り立つものだよ。だから、ブログで稼ぐためには、読者の気持ちを知る必要があるんだよね。
あなたのブログがアクセスアップするから、ブログ読者さんと同じ行動やってみてね。