りおは1か月10万円稼げるようになるまで、3年もの時間がかかったよ。「2年前まで、なぜ1年間もアフィリエイト報酬ゼロ円だったのか。」、「ブログは時間がかかるけど、なんで3年だったのか。」自分で考えた。
結論は「甘い考え(マインド)」と「無料で稼ぐ(お金をかける投資)」ってところが重点だったかな。
過去3年間を振り返って書いたから、文章に過去形がすごく多い。
目次
- お金を稼ぐための考え方が甘かった。
- 文章が嫌いだった。読むも書くも苦手。
- パソコンからネット経由で楽して稼ごうと思ってた。
- 情報商材やブログなど完全無料で稼ぐつもりだった。
- 稼げなくて気持ちが焦ってた。不安だった。
- ブログ、メルマガ、テーマが続かなかった。
- お金を稼いだことがなくて想像できなかった。
- アフィリエイトのテーマが合ってなかった。
- 色やサイズの文字装飾、見出しがなくて記事が見にくかった。
- 「金金金金」とにかくお金が欲しかった。
- 読者さんの立場になってなかった。
- 言うことを素直に聞かなかった。
- 自己開示として記事に書いてる内容が愚痴だった。
- 人間としての自信がなかった。
- 田舎出身のバカ。高校も専門学校もレベルが低い。
- 月10万円稼ぐ!最終目標しかみてなかった。
- ビールやお酒を飲みながらアフィリエイト作業をやってた。
- 音楽を聴きながらブログを更新してた。
- テレビやドラマを観たり誘惑に負けてた。
- 貯金がなくなるまでにアフィリエイトで稼げると思ってた。
- 1年あればなんとかなると思ってた。
- 考える気がなかった。そして考えたことは間違ってた。
- アフィリエイトで稼ぐことに覚悟が足りなかった。
- 【まとめ】「考え方(マインド)」と「自己投資(お金をかける)」
お金を稼ぐための考え方が甘かった。
ネットで稼ぐ金額に期待はしてなかった。1万円の収入になれば、9万円働けばいい、ってくらいに思ってた。
アフィリエイト初心者のとき、「ブログを更新してるだけで、あとは何もしてない。」とか「メルマガはメールだから、誰でも日常的にやってること。」っていう言葉を信じてた。今思えば、あながち間違ってないけど。
パソコン1台あればできるアフィリエイト。ネットが繋がってれば、場所はどこでもいい。直接人に会わないから、顔の表情もわかんない。
アフィリエイトのメリットや、10万円くらい簡単に稼げる、って記事だけを信じて、「パソコンは中学生から持ってたし、あたしも余裕じゃね?」って思ってた。
Yahoo!やGoogleが会社だった、ってことも知らなかった。Yahoo!メールやGメールなど、無料のフリーメールが、会社のサービスだったことも知らなかった。15年もパソコンにネット繋いで遊んでたのにね。
商売とか、ビジネスとか、会社の仕組みとか・・・世の中のことなんか何にも知らなかったのに、全体的にお金を稼ぐための考え方が甘かったんだ。
文章が嫌いだった。読むも書くも苦手。
小学生からずっと文字や文章が苦手だった。作文はりおが自分で書いたら、「私は」の本文2文字で終了。(残りはママに書かせてた。)就活するときも選考内容に、小論文があったら受けなかった。
本を読もうと思ったら、漫画でも1冊2時間。小説になると、1か月以上かかる。文章をスラスラ読めないし、漢字も読めない。1回じゃ理解できなくて、2回も3回も繰り返し読む。言葉も知らないから、意味がわかんないし、余計に時間もかかる。
アフィリエイトをする媒体がブログにしろメルマガにしろ、文章を書くことは必須科目なのに、書かないで稼ぐ方法を探してた。(←これ時間の無駄。)
文章を書かないでお金を稼ごうと、30万円を損をした。
パソコンからネット経由で楽して稼ごうと思ってた。
アフィリエイトを始めるきっかけになったのは、家にひきこもっていたいからだった。パソコンはあるし使える、ネットは繋がってる。人に会わなくてもいいし、場所的に自宅でもいいなら、職場に通わなくてもいいから楽ちん。
更にブログの有料化(ワードプレス)は大変で面倒って聞いてた。そんなめんどくさいことはしたくない。文章を書くことすらも嫌がってた。
無料ブログで稼ぐ方法や、自分で文章を書かなくてもいいアフィリエイトを求めてた。要するに、少しでも楽して稼ぎたい!って思ってた。
情報商材やブログなど完全無料で稼ぐつもりだった。
「無料ブログでアフィリエイトをする。」、「お金を稼ぐための情報商材は買わない。」←りおがアフィリエイトを始めた時に決めたこと。お金を一切かけないで、アフィリエイト活動をしようと思ってた。
お金の稼ぎ方、ブログの作り方、文章の書き方・・・検索したり、ASPやアフィリエイターさんのメルマガで、勉強しようと思ってた。
動画にして配信してる人もいるし、検索すればアフィリエイトで稼いだ人たちのブログがでてきて、記事の書き方やブログ構成がわかったからね。「ちょっとずつ集めてるうちに、気付いたらお金稼いでるんじゃないかな。」って甘い考えだった。
読解力や理解力があれば、本や情報商材でも稼げるようになったかもしれない。でも当時のりおには、持ち合わせてなかった。
稼げなくて気持ちが焦ってた。不安だった。
「お金儲けなんて、ちょろいもんだぜ~♪」って感覚だったはずが・・・やってみたら、全然稼げない。周りをみると、みんな口を揃えて言ってた。「稼げました。初報酬でました。できました。」。。。一人取り残されてる気分。
みんなはできるのに、あたしはできない。やっぱりあたしはダメ人間。早く稼ぎたい!どうすればいいの!!早く早く!
受信ボックスに届く、アフィリエイターさんからのメルマガをみると、「社員は奴隷」、「雇われて働く人は社畜」って言葉が目立って見えた。特に強調してないのに、仕事したくない、働きたくない気持ちばっかり上昇してた。
アフィリエイトを始めて3か月で稼げなかったら死ぬつもりだった。なのに、この先どうなるんだろう?あたし一生稼げないのかな・・・、って不安な気持ちがあった。
早くお金を稼ぎたかったから、せどりもやってみた。(続かなかったけど。約1か月。)
ブログやメルマガ、アフィリエイトのテーマを、3か月くらいの周期で変えてた。むしろやっとスタート地点に立ったところで、何も始まってなかった。
お金が欲しい気持ちが先走って、買う人のことを考えてなかった。
ブログ、メルマガ、テーマが続かなかった。
無料ブログで3か月、ワードプレスに移行して3か月、メルマガで3か月、テーマを変えて新しいブログで3か月。(←合計すると1年分。)どれも大体1クール3か月くらいのペースで、心が諦めモードに突入してた。
とりあえず3か月くらいやってみて、何がダメなのか?悪いところを考えて、改善していく。りおは結局、毎回3か月で心が折れてた。
「また稼げない。このテーマもダメ。」、上に書いた不安や焦りと連動して、次々と新しいことに試した。行動力があるのは自分でもいいと思うけど、ひとつに集中しなかったところは欠点だと思う。
チャレンジや挑戦って言葉としては、すごくいいことだけど、アフィリエイトでお金を稼ぐにあたって、3か月で終了したら未来はない。
お金を稼いだことがなくて想像できなかった。
アフィリエイトでお金を稼ぐことをテーマに、ブログやメルマガをやってた時期もある。
一番最初に手にした情報商材は、アフィリエイトディスカバリー(販売終了)。その特典でついてきた、銀河鉄道プロジェクトに「テーマは何もこだわりがなければお金がいい」って書いてたからね。
稼いだことがない人が、稼ぐ情報を発信する。できなくはないけど、あたし自身がどうしたら稼げるのか知りたい状況で難しい問題だった。お金を稼ぐとはどういうことなのか?想像ができなかった。
先月知りたかったことを書けばいいってアドバイスをもらったこともあるけど、今月も先月も1年前も「アフィリエイトで稼ぐにはどうしたらいいのか、どうしたら初報酬がでるのか。」を知りたかった。状況は同じで、自分の問題が解決できてない。
度々「りおにアフィリエイトはやっぱり無理なんじゃない?」って思った。
アフィリエイトのテーマが合ってなかった。
一番最初にアフィリエイトのテーマにしたのが「お金」。貯金やお金は好きだった。でも興味はあるし、実践中だけど、アフィリエイトでお金を稼いだことがない。
どうやったらアフィリエイト報酬が発生するのかも実体験はない。ASPやアフィリエイターさんのブログなどで、説明をみた限り。
アクセスアップやアフィリエイトでの稼ぎ方について、解説記事を書いてても辛いだけだった。アフィリエイトディスカバリーや銀河鉄道プロジェクト、アフィリエイターさんのブログで知り得た情報だったから、発信した内容に自信がなかったしね。
当時のりおに、アフィリエイトのテーマが合ってなかったんだ。
いまはアフィリエイトの情報にも自信があるし、楽しく発信させてもらってる。アフィリエイトで稼げるようになるように、役立つ情報を少しでもお届けしていこうと思ってるよ。
色やサイズの文字装飾、見出しがなくて記事が見にくかった。
毎日、ブログの更新してたのに、読者さんはゼロ。お金を稼ぐとか、商品が売れる以前の問題。買う人がいないんだもん。
りおは文章が苦手で、書けなかった。でもお金を稼ぐために、下手なりにも書いてた。文章は書けば書くほどうまくなる、って言葉も信じて、上手になるための練習って感じ。
文章を一生懸命書いて、記事にある文字に装飾を一切しなかった。見出しをつけてない。
見にくい記事、読みにくい記事、わかりにくい記事だった。
「金金金金」とにかくお金が欲しかった。
家にひきこもりたい。好きなことして遊んでいたい。仕事に行きたくない。働きたくない。
「お金さえあればなぁ・・・。」って思って、とにかくお金が欲しかった。1にお金欲しい、2にお金ください、3にお金ってどこにあるんですか。ひたすらカネカネ言ってた。よくカネゴンが出てこなかったと思うよw。
お金を稼ぐことだけで、読者さんのことを考えてなかった。だから稼げなかったんだ。
読者さんの立場になってなかった。
お金が欲しい、稼ぎたい!って気持ちが最優先になって、自分のことしか考えてなかった。読む人、買う人、相手がいることを無視した状態。
アフィリエイトの記事は読者さんの立場になって書くことが大事。なのに、相手に伝える、伝わる文章じゃない。文章が下手でも、調べものをしてる人に伝えようと心を込めていれば、文法や誤字脱字が多少あっても大丈夫。言いたいことはちゃんと伝わる。
お金を稼ぎたい自分は、読者さんに関係ない。商品やサービスなど、アフィリエイトすることについて、読者さん目線で記事を書いてなかった。
相手のことを考えてなかった、ってことについては、メンタル面でもあった。
自分に余裕がない。←お金がなくて余裕がない。気持ち焦ってるから余裕がない。読者さんより自分中心になってた。
幸せになりたかった。←生きてることが辛かった。不幸だと思ってたりおをみて、読者さんは幸せになるのか疑問だった。
アフィリエイトやお金のことから、テーマやジャンルを丸ごと中止。まずは、趣味ブログで自分の生活を確立することにした。
言うことを素直に聞かなかった。
アクセスが増える方法や、アフィリエイトで稼ぎ方を先輩たちは教えてくれた。でもりおはアドバイスを素直に聞いてなかった。
「この人だからできたんだ。今のりおにはできない。無理だよ。ふーん、(閉じるボタン)。」で実行に移さなかった。できそうなことはやってみるけど、ちょっとだけだから、結局、「できなかった。」って自己解決させる。
教えてもらったことをひとつずつ、やってればよかったと後悔してる。できなかったら、何で失敗したのか考えたり、教えてくれた方に聞けばいいことだからね。
自己開示として記事に書いてる内容が愚痴だった。
「自己開示が必要。記事を書く時は自分のことを書こう。」ってことを、アフィリエイトアカデミーの販売者の小澤さんが言ってた。
りおは仕事が嫌でうつ病になった、って書くために職場のこととかを書いてたよ。でも内容としてはグチだったんだよね。うつ病 アフィリエイトとかで検索してきてくれた読者さんも、また読みたいとは思わない。
ブログアフィリエイトで稼げなかったの前に、読者さんがいなかった理由になるかな。
人間としての自信がなかった。
生きてていいのか、死んだ方がいいんじゃないか。でも死ぬ勇気がない。・・・アフィリエイトを始めたとき、りおはもう自分に自信がなかった。
毎日ブログの記事を書いて更新してた。ただ、記事の中にでてくる言葉ひとつひとつが、モジモジしてた。
稼げない直接の理由じゃないしろ、ヒトとしての自信がない人の文章は、頼りないものがある。しかも文章にも自信がなかったから、余計に魅力が落ちてたと思う。
田舎出身のバカ。高校も専門学校もレベルが低い。
あたしは北海道の田舎が出身。高校も地元から一番近い学校。専門学校も書類選考しかない。
高校も専門学校もレベルの低い学校。田舎者で都会や世の中のことを何も知らない。バカだと思ってた。中学校も高校も全然成績よくなかったし、田舎にいたからダメなんだと思ってた。
でも実際はただりおの努力不足。勉強してこなかっただけ。アフィリエイトで稼げないことと、田舎や高校は関係がなかった。ちなみに、りおはバカじゃなかった。
月10万円稼ぐ!最終目標しかみてなかった。
ひきこもるための自分の生活費になる、1か月10万円稼ぐことが、アフィリエイトの目標だった。
最初はともかく、稼げない日々が続いてるのに、この目標を下げようとはしなかった。いや、下げる必要はなくても、10万円の前に、乗り越えるべく壁が何個もあった。
まずは、初報酬でしょ!次に5,000円。10,000円、20,000円、30,000円、50,000円、70,000円、90,000円、100,000円!
1円も稼いだことがないんだから、10万円なんてまだ無理。しかも10万円はゼロが5つもある。1桁から5桁までのアフィリエイト報酬も経験してないのに、一気に6桁に飛び級はできない。
最終目標は10万円でも良い。でも通過地点になる小中目標を立てて、段階を踏んでいくんだった。。。
ビールやお酒を飲みながらアフィリエイト作業をやってた。
アフィリエイトはどこでもいいから、りおは自宅の部屋にこもってた。誰にも監視されないし、車で帰らないから飲酒運転にもならない。
まだビールや日本酒など、お酒をよく飲んでる時期。ブログの記事更新やアフィリエイト作業を、ビール片手にやってたんだよね。
文章が苦手とか言いながらも、お酒を飲みながらやるから、余計にグダグダ。読者さんに情報を届けようと思ったら、考えるようになって作業中は飲まなくなったけどね。
音楽を聴きながらブログを更新してた。
お酒と同じように家でできるし、ひとりなら音もOKだよね。って、iTunesで好きな曲を流してアフィリエイト作業。
お気に入りなもんで、メロディや歌詞、振付を覚えてる曲もあるから、記事書いててもノリノリね。気分が上昇して、文章が良くなるなら、まだいい。でもりおはタイピングする手が止まった。文章を考えることも停止。
音楽を聴きながら作業する時間は楽しかったけど、あとで稼げてない現実をみて落ち込んだ。ガッカリしたり辛い思いをしないためにも、作業中は音楽を聴かないことにした。
テレビやドラマを観たり誘惑に負けてた。
テレビは見なくなりつつあったけど、まだドラマを観てた。ドラマは1日1時間!って決めても、まだ続けて観てた。他のチャンネルを回して、おもしろそうな番組をついついみる日もあった。
ダメだ、ブログやんなきゃ!って思ってパソコンの前に座っても、テレビはつけっぱなし。結局、ながら作業になって集中できず・・・時間だけが過ぎてゆく。
好きなことの誘惑につられて、負けてたから時間がなくなった。
貯金がなくなるまでにアフィリエイトで稼げると思ってた。
明日のバイトのために、早く寝なきゃ。眠くないけど、まだやりたいけど、やめて寝なきゃ。っていう時期があった。あと単純に、仕事に行きたくない、働きたくない、って理由で仕事をやめた。
貯金はまだ残ってたし、バイトをしてても貯金を切り崩してた。なのに、アフィリエイトで稼げない状態。だから、1回仕事をやめて、アフィリエイトに集中することにした。
期限は貯金がある限り。もし貯金がなくなったら、諦めて働く。でも仕事に行くのは、もうヤダから貯金がなくなるまでに稼ぐ!、って思ってた。
でも何も根拠はない。はじめてのテーマだし、ドメインも新しい。稼げる保証もない。半年とか1年っていう具体的な期限も曖昧。
一番は貯金がなくなりそうかも?っていうときでも、いや今月バコーン!スパーン!って伸びるかもしれない!って希望を持ってた。もはや願望なんだけど、現実的に考えれば、怪しい空気が漂った時点でちょっとずつバイトをしとくべきだった。
1年あればなんとかなると思ってた。
アフィリエイト2年目だし、なんとかなるっしょ、って思ってた。貯金がなくなるまでにアフィリエイトで稼げる、よりも甘い考え。
アフィリエイトだけでは、なんともならなくて、半年くらいすごく忙しかった。全銀行の貯金をかき集めても、生活費が足りなくなった。はじめて親に2万円の借金をした。
(うなぎのタレを白米にかけた「ウナギ丼風ごはん」)
お金がなくて食べるものも買えなかった。ごはんに醤油やうなぎのたれをかけて食べた。え?おかずなんてないよ。夕食これだけ。
調味料だけどマヨネーズ(左)やケチャップ(右)が、りおのおかずだった。
白いごはんに、マヨネーズとケチャップ。今夜はおかず付きだぁ♪って喜んでたよ。
鍋焼きうどんはごちそう!しかも卵、ネギ入りで、贅沢度300%☆
汚い仕事も、手荒れがひどい仕事も、時給が高ければ何でもする。バイト15連勤もした。拘束時間は約12時間。精神的に追い詰められて生理も止まった。資産の管理ができてなかったから、必要以上に時間がなくなった。
なんとかなると思ってたけど、なんともならなかった。
考える気がなかった。そして考えたことは間違ってた。
稼げない現象には何か原因がある。ってことはわかってたけど、正直いって考える気がなかった。「ワカンネ。」のひとことで終わらせて嫌気がさしてくる。段々諦めモードになっていく。
まず考える気がないことが稼げなかった理由。でも、ダメだ!って改心して、自分で考えてみた。ところが、今度はその自分で考えたことが間違ってた。
「信号は青だ、そのまま前に進め。」、「そこは左に曲がる、次を右に曲がるんだよ。」って教えてくれる人もいなかった。
自分で考えることはすごく大切なこと。だけど、迷子になったらすぐに救出してくれる人がいれば、間違った行動をしなくても済んだ。
アフィリエイトで稼ぐことに覚悟が足りなかった。
アフィリエイトで稼ぐ、って簡単じゃないことは2年目からわかってきた。
テレビも見る時間を減らす。ビールも飲まない。音楽聴かない。あいてる時間は全てアフィリエイトにつぎ込む!って決めた。アフィリエイトの勉強やブログで実践を毎日やってきた。
結果、それでも1か月10万円稼ぐまでに3年もの時間がかかった。りおは、この事実を、アフィリエイトでお金を稼ぐ「覚悟」が足りなかったんだと思う。だから、同時に「努力」も足りなかったんだと思う。
【まとめ】「考え方(マインド)」と「自己投資(お金をかける)」
以上、1か月10万円稼げるようになるまで、時間がかかった理由でしたー。23個・・・こんだけあれば、3年くらい必要になるわなぁ。って思ったよ。でもね、結構同じことをしてる方もいるの。
自分を見つめ直してみたら、実はあなたも・・・?やってることかもしれない。
学校を卒業したら就職するのが、人として当たり前だと思ってた。でも趣味ブログでも、アフィリエイトでお金を稼ぐってことは、社長なんだよ。言い方変えれば、経営者でもある。
いままで社長や経営者なんて、話したこともない。社長の考え方なんて聞いたこともない。経営って単語なんて、大学の学部でしか聞いたことないよ。
「お金の稼ぎ方」、「モノはどうやって売れるのか?」などなど、りおも先輩や友達のメルマガを読んだり、本やオーディオで勉強して、ちょっとずつ変わってきたんだよ。だから、いま「甘い考えだったなぁ。」って思うことがたくさんある。
考え方はマインドとも言われて、人それぞれ。たくさんの先輩の意見を聞いて、イイネ!って思ったことだけ自分に取り入れればいいと思う。
でも最初はオススメしない。アフィリエイトで稼げるようになるまで、信じる人はただひとり!「嘘つけ!」って思っても、信じれる人だけに絞る。
何人も聞くと話が矛盾してることがあって、こんがらがってくるんだよね。簡単にいうと、アフィリエイトで稼ぐには、メルマガだ!っていう人と、ブログだ!っていう人。どっちもアフィリエイトで稼げることに変わりはない。だから両者とも間違ってない。
でも稼げないうちは、ブログにしたほうがいいのか、メルマガにしたほうがいいのか、わかんなくなる。だから最初は、あなたが信じれる人、ひとりだけに絞ること。
それと、無料で稼ぐってことについて。
ピアノやそろばん、水泳など、習い事をするときは、月謝っていうお金を払ってるよね。しかも習い事は、お金を稼ぐわけじゃない。ただの趣味だとしても、うまくなるために、お金をかけてるよね。
だったら、アフィリエイトも同じだってことが、1年の終わり頃にやっと気づいた。ブログに日記をつけてるんじゃない。アフィリエイトで稼ぐために、ブログの文章を書いてる。
習い事で上手になるために、お金をかけるように、ブログアフィリエイトでも稼ぐために、お金をかけるべきだった。
稼ぎたくないなら、気にしなくてもいい。でも稼ぎたいんだもん。
お金を稼ぎたい!アフィリエイト報酬を増やしたい!っていう欲求を満たすために、どうしたらいいのか?
答えはひとつ。「アフィリエイトの先生に教えてもらう。」
習い事にも教えてくれる先生がいる。ピアノの楽譜の見方、鍵盤の位置、発表会の練習などなど。「ここをこうしたらうまくなるよ!」って教えてくれる人がいる。
アフィリエイトも先生に習えば、知識や経験、人との繋がりなどを総動員させて教えてくれる。
AかBで、稼げる答えを先生はもう知ってる。だったら、教えてもらおう。1週間の実験が必要でも、1時間でわかっちゃう。
お金を稼ぐために、お金をかけるってこと。「投資」っていうやつ。株やFXじゃない。自分へ投資、自己投資ね。あなたも早く稼ぎたかったら、自分の未来に投資することをおすすめするよ。
りおは趣味ブログで稼ぐ情報を、お届けするメルマガもやってるよ♪