今日の朝のワイドショー番組「とくダネ!」で、”シニア世代になっても仕事をやめれない”、ってことについて特集してたよ。
老後もまだ働かなきゃいけない。お茶飲みながら、ようかんやどら焼きを食べるような、ゆっくりのんびりとした過ごし方はもうできない。
でも、『今からブログで稼げばいいじゃん!働かなくてもよくなるよ!』って思ったよ。
81歳まで忙しい期間延長。まだまだまったりとした時間はこない。
とくダネでやってたテーマは、「定年後の年金生活でも働き続ける、仕事をやめれない。」ってこと。
とくダネ!が取材した方は夫婦二人暮らし。
支出
住宅ローンが5万円、
2人の生活費に16万円。
収入
2人分の年金は16万円、
旦那さんの給料で16万円。
住宅ローンを払えないし、生活もしていけないから、旦那さんが働いてるって。確かに年金だけだと、住宅ローンの5万円が赤字。
で、住宅ローンは旦那さんが、81歳になるまで続く・・・。
え、ちょっと待って。
朝の忙しい時間に、りおはテレビの前で硬直してた。
ムリムリムリムリ !!
「いつまで働けるか、いつまで雇ってもらえるのか。」
昨日、ちょうど2017年から5年後も、過酷な仕事を続けたい?って話をメールに書いたよね。
→【前回記事】人生も、運命も、決まってない。未来は好きな星に変えられる。はこちら
すごいタイムリーな話だと思って、ゾクっした。
昨日は5年後の話だったけど、81歳まで、50年も期間延長された。朝早くから夜遅くまで、12時間も働く日が、毎日毎日、繰り返しきて、週6日も続く。
耐 え ら れ な い。
「いつまで働けるか、いつまで雇ってもらえるのか。」取材された方も、不安に思ってるって。
そりゃそうだよね。高齢になってくると、体力も衰えてくるし、体があちこち痛くなったり病気になる。
今日、いきなり意識不明になるかもしれない。明日、クビを切られるかもしれない。
老後は渋~いお茶をすすりながらゆっくり過ごしたい。
上の画像でも書いてた、シニアが働く理由。
年金なんて、いくらもらえるかわかんない。暮らしていくだけのお金すらも保証ない。
仮に子供がいても、お金に余裕がないかもだし。(※ちなみに、りおはまだ子供以前に独身ですが何か?笑)
介護保険料も値上げされてるし、自分のことは自分で、なんとかしなきゃいけない。
「老後は、渋~いお茶をすすりながら、ゆっくり過ごす。」なんてことは、もう期待できないんだよね。
「就職した会社に骨を埋めるつもりで働きなさい。」ってよくいうけど、やだよ。(りおは専門学校で言われた。)会社は骨を拾ってくれないからね。
いま現在つらい思いをしながら働いても、老後が楽になるわけじゃないんだよ。だったら、若いうちから、別の収入を確立させとけば安心だよね。
「あぁ、りおはアフィリエイトをやめない。意識ある限りブログを更新する♡自分で稼ぐことを身に着けて良かった。」、と思ってる。
何かを始めるのに、遅いことはない。『定年になってから、お金ないよ。どうしよう。』ってならないように、今から準備しといた方がいいよね。
ブログでアフィリエイトするなら、テーマが必要だよ。何歳になっても好きなことを探してみてね!
趣味ブログのテーマを選ぶコツを書いた記事のリンクを貼っておくから参考にしてみてねー。
りおは100歳になっても大好きなことを、趣味ブログのテーマにしてるよ♪70年後、腰を曲げながらパソコンのキーボードをカタカタしてるかも笑
ちなみに、あたしは渋~いお茶に、ようかんかどら焼きが好き。ようかんは江差町名物の御勝手屋羊羹、どらやきは山親父がおいしいよ!どっちも北海道の名物ね。