レンタルサーバーや独自ドメインをパソコンと接続したり、ファイルをアップロードをするには、FTPソフトを使うよ。
今回はフリーソフトで、「FFFTP」のインストール方法を書いていくね。サーバーの設定や見方まで説明してるから、順番に進めていくだけでわかるよ。
FTPソフト・FFFTPをパソコンにインストールする。
FTPソフトの「FFFTP」は、無料で使えるソフトウェア。フリーソフトのサイトから、ダウンロードできるんだよ。
りおはVectorで、ダウンロードしてきたよ
Vectorを開いたら、緑色の「このソフトを今すぐダウンロード」をクリック。
パソコンのダウンロードフォルダを開くよ。
「ffftp-1.99a.exe」ってファイルがあるから、ダブルクリック。
「次へ」をクリック。
「次へ」をクリック。
「次へ」をクリック。
「はい」をクリック。
「次へ」をクリック。
「完了」をクリック。FFFTPのインストールは、ここで終わりだよ。
新規ホストの設定。サーバー情報を入力する。
FFFTPのインストールが終わったら、サーバーに接続しよう。
FTPやサーバーの言葉がわかんなくても、設定できるように説明していくから大丈夫。1回やれば、パソコンの買い替えや初期化したときまで、もうやらないからまとめて済ませておこうね。
Windowsの場合、左下のスタートメニューをクリック。
左側にすべてのプログラムがアルファベット順に表示されてるから、Fまでスクロールする。「FFFTP」を見つけたら、クリック。
↑FFFTPの初期画面はこちら。
いまはまだ何もないけど、設定をすると、ホスト一覧にあなたのサーバーが表示されるよ。
ホスト一覧の右側「新規ホスト」をクリック。
↑「ホストの設定」画面はこちら。これからひとつずつ入力していくよ。
ホストの設定に入力する内容は、エックスサーバーを契約したときのメールに書いてあるよ。
「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ (試用期間)」のメールを開いてね。
「▼サーバーアカウント情報」、の下がFFFTPの設定に必要なこと。
ホストの設定名は、好きな英数字を入れるよ。
ホスト一覧に表示されるもので、何でもOK。長くても短くてもいいから、深く考えないで適当に入力してね。
ホスト名(アドレス)は、エックスサーバーのメールにあった「FTPホスト」ってところ。
画像の右側黄色で囲ってるところがメール画面。①の部分をコピペしよう。
ユーザー名は、エックスサーバーのメールにあった「FTPユーザー」ってところ。
画像の右側黄色で囲ってるところがメール画面。②の部分をコピペしよう。
(※りおはホスト設定名を、このFTPユーザーと同じにしてるよ。)
パスワード/パスフレーズは、エックスサーバーのメールにあった「FTPパスワード」ってところ。
画像の右側黄色で囲ってるところがメール画面。③の部分をコピペしよう。
ローカルの初期フォルダやホストの初期フォルダは、空欄のままでいいよ。サーバーの設定で必要なのは、「基本」タブだけ。「拡張」タブや「文字コード」タブは使わないから、いじらなくて大丈夫。
あとは、「OK」をクリック。
FFFTPでパソコンとサーバーを接続する。操作画面の見方。
すると、ホスト一覧の画面に戻って、ホストの設定名に入力した英数字が表示されてるよ。
パソコンとサーバーを繋ぐには「接続」をクリック。※今後、サーバーやドメインに繋げるときは、このホスト一覧で接続をクリックするところから始まるよ。
「はい」をクリック。
↑FFFTPの操作画面はこちら。左右で半分ずつ画面がわかれてるよね。
見方は、左が「パソコンの中身」、右が「サーバーの中身」だよ。
- パソコンからサーバーへ、ファイルをコピーするときは「アップロード」
- サーバーからパソコンへ、ファイルをコピーするときは「ダウンロード」
っていうよ。
新しくブログを作るときは、『パソコン側からサーバー側へ、ワードプレスをアップロードする』、ってことになる。ワードプレスの導入については、また別の記事で説明するね。
FTPソフトをインストールできたら、次はレンタルサーバーに独自ドメインを追加するよ。ムームードメインをエックスサーバーにドメイン追加しよう。
FTPソフト「FFFTP」のインストールと新規ホスト設定、見方でわかんなかったことはないかな?ちゃんとサーバーに接続できたかな?
もしエラーが出たり、調べてもわかんないことがあったら、りおにメールして聞いてね。