独自ドメインを取得したら、契約したエックスサーバーに追加設定するんだよ。
サーバーに追加すると、FFFTPにも自動的に反映されるから、ワードプレスをアップロードすることもできるようになるの。
今回もスクショをつけて、エックスサーバーにドメインの追加する手順を解説していくね。
エックスサーバーに独自ドメインの追加設定をする。
現時点では、FFFTPでサーバーに接続すると、取得した独自ドメインが表示されてないよね。でもエックスサーバーにムームードメインで取得した、独自ドメインを追加すると、右側のサーバーにでてくるよ。
これからエックスサーバーでドメインの追加設定をやっていくね。
エックスサーバーから届いた契約したときのメールを開いてね。「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ (試用期間)」のメールだよ。
まず、サーバーパネルのURLをクリック。
メールに書かれてた、サーバーIDとパスワードを入力してね。
エックスサーバーのサーバーパネルから、「ログイン」をクリックするよ。
↑ログインしたサーバーパネル画面はこちら。
右上のドメインの下にある「ドメイン設定」をクリック。
↑ドメイン設定の画面はこちら。
「ドメインの追加設定」タブをクリック。
ドメイン入力欄がでてきたよ。
ムームードメインで取得したドメインを入力しよう。左側に英数字を入力して、右側は▼下三角ボタンをクリックして「.xyz」などを選択。前後で繋げて、あなたのドメインになっていればOKね。
右下の「ドメインの追加(確認)」をクリック。
ドメインの確認画面だよ。
「ドメインの追加(確定)」をクリック。
「ドメイン設定の追加を完了しました。」ってでたら、オッケー。
FFFTPに戻ってみると、右のサーバー側にあなたのドメインが追加されてるよね。
このあとは、いよいよドメインにワードプレスを導入していくよ。アップロード方法については、また別のページで解説するね。
エックスサーバーに独自ドメインの追加設定ができたら、準備完了!いよいよワードプレスを独自ドメインに導入しよう。
エックスサーバーにドメインの追加設定で、エラーなどでなかったかな?検索や調べて、わかんなかったことは、そのままにしないで聞いたら早く解決できるよ。
困ってることがあったら、お気軽にりおにメールしてねー。