WordPress(ワードプレス)は、ビジネス、芸術・アート、建築・建設、医療・介護、IT・コンピューターなど、やり方次第、表現次第でどんなジャンルでも適用使える可能性に溢れたホームページの素です。
この万能なホームページの素(ワードプレス)でホームページを作るには、サーバーやドメイン、プラグイン、・・・一般的に使われない言葉がやたらと出てきます。
でも、難しい!
そのため、ラインで友達と連絡取り合ったり、ヤフーでニュースを見たり、グーグルで検索するくらいならよくやる方も、パソコンやスマホ、ネットが苦手な方にとっては、ホームページなんてロケットで火星に行くようなものです。
でも諦める必要はありません。
- 「ワードプレスのホームページが欲しい。」
- 「ワードプレスのホームページに移転したい。リニューアルしたい。」
- 「ワードプレスのバックアップと更新をやってほしい。」
- 「ワードプレスに投稿したり記事の更新を頼みたい。」
など、パソコンやスマホ、ネットが苦手なあなたのために、CRAZY OFFICEがいます。私はWordPress歴11年、現在もワードプレスでブログ構築を進行中ですので、お任せください!
CRAZY OFFICEでは、何もないところからワードプレスでホームページを作ったり、バックアップや更新、記事の代理投稿など、ワードプレスのことでしたらご相談ください。
目次
CRAZY OFFICEの「ワードプレス」サービスは5つ。
CRAZY OFFICEのワードプレスサービスでは、大きくわけて5つあります。
- 何もない状態から、ワードプレスのホームページを作ること。
- ワードプレスのホームページで、投稿、記事の更新をすること。
- いまあるワードプレスのホームページで、バックアップと更新(アップデート)をすること。
- いまあるワードプレスのホームページをリニューアルすること。
- いまあるホームページを、ワードプレスのホームページにすること。
です。
1.ワードプレスでホームページを作ります。
まず、Wixやホームページビルダー、その他、ホームページを持っていない。元になるホームページがない状態から、ワードプレスのホームページを作ります。
これが「1.何もない状態から、ワードプレスのホームページを作ること」ですね。
ワードプレスでホームページを作るには、レンタルサーバーに契約して、独自ドメインを取得し、そこにワードプレスをインストールする。
会社や業種ごとのジャンルやカテゴリに合わせた「テーマ(テンプレート)」や、ホームページに必要なプラグインを入れていく。
と、初めて聞く言葉が続けてでてきます。それぞれ調べればわかることではありますが、難しくて理解できないまま、時間だけが過ぎていくことでしょう。
ですので、「え、何の話をしてるのか、さっぱりわからない。これ、日本語?」と思ったら、CRAZY OFFICEにご連絡ください。私は何個もワードプレスを作ってきたので、できます。
2.ワードプレスのホームページに記事を代理投稿します。
そして、1.でできたワードプレスのホームページに、商品やサービスの情報など最新情報を更新していきます。これが「2.ワードプレスのホームページで投稿、記事の更新をすること。」です。
ワードプレスの記事を投稿すること自体は、さほど難しいものではありません。
ただ、画像加工や文字装飾の作業は意外と時間がかかるし、面倒なものです。更新したい情報や考えは頭にあるのに、キーボードを叩いて入力すると30分や1時間くらいかかってしまう。
忙しいときは、文字のタイピングする時間すらも惜しく感じますよね。そういうときは音声データとして私に送ってください。そしたら音声データを文字起こしして、記事として編集します。確認していただいてから公開することもできます。
また、記事をライターさんにお願いしている場合は、ワードやテキストファイル、Googleドキュメントからワードプレスに転記する必要がでてきます。コピペなんて2分もあれば終わるのですが、画像加工や文字装飾もすると思えばこれも結構面倒なんですよね。
「忙しい」「時間がない」「面倒」という気持ちが1%でもあれば、後回しにして記事投稿(更新)をやらない確率は99%あります。
そんなときはCRAZY OFFICEをご利用ください。あなたが書いた文章、あなたの頭にある情報や考え、ホームページに記事を投稿したり更新する作業も承ります。
3.ワードプレスのホームページ、バックアップと更新します。
「ホームページができてきた!」と順調に思うときこそ、ご注意ください。どこからかウイルスを送りこまれたり、突然ホームページが真っ白になったり、ホームページにも急なトラブルが起こるものです。
そのホームページのトラブルに備えて、コピー(バックアップ)をとり、ホームページを最新の状態に更新(アップデート)することでホームページを守ることができます。
これが「3.いまあるワードプレスのホームページで、バックアップと更新(アップデート)をすること」です。
定期的にホームページのデータをバックアップをとる、これ必須。バックアップは、ホームページのコピーを別の場所に残しておくイメージです。バックアップ(コピー)があれば、何かトラブルがあったときに復元可能となります。
ワードプレスやその他オプション機能は、定期的にバージョンアップされます。バージョンアップをしていないところが、抜け道となり「隙ありー!」と言わんばかりにウイルスを送りこまれる原因になります。
私はブログ運営をしていく中で、突然画面が真っ白になってブログが表示されなくなることがよくありました。でも大丈夫。バックアップがあるから、すぐに元に戻せます。
たとえウイルスを送りこまれようと、たとえ真っ白になってホームページが表示されなくても、定期的にバックアップをとっていれば、元に戻すことができます。
そのため、バックアップと更新は、地味で面倒ですが、ホームページを守るために、超重要な作業になります。
理想は1週間に1回。少なくとも1か月に1回は、バックアップと更新することをおすすめします。
ご自身でやられる場合は、経営や販売、サービスなど日常業務の中に、ホームページのバックアップと更新を加えてください。
「うーん、めんどくさい作業が増えた。」「1週間や1か月に1回でいい。だから忘れそうだなぁ。」というそこの社長、ホームページは私がお守りいたします。
4.ワードプレスのホームページをリニューアルします。
ワードプレスのホームページは既にあって、テーマやトップページなどを変更して、同じ場所(同じURL)でホームページを新しくします。
こちらが、「4.いまあるワードプレスのホームページをリニューアルすること」ですね。
テーマやトップページを変えるだけでも印象が変わりますし、いまある記事(過去記事)の書き方を見直すことで読みやすくわかりやすくなります。
お客様ご自身の中で「こうしたい!」というご希望やご要望があれば叶えられるようにしますし、どうしたらいいのかわからないときには、リニューアル案もお考えいたします。
5.いまある別のホームページを、ワードプレスのホームページに移転します。
「いまあるWixやホームページビルダーで作ったホームページを元に、ワードプレスのホームページにしたい。」というホームページの移転(引越)も承ります。
こちらが「5.いまあるホームページを、ワードプレスのホームページにすること。」です。
現在のホームページにある情報(過去記事)を、ワードプレスのホームページに移動も可能です。
ワードプレスのホームページに移転すると同時に、リニューアルもお考えでしたら、合わせてご相談ください。
ワードプレスのホームページで考えていること、CRAZY OFFICEにご相談ください。
ワードプレスのホームページは、パソコンやスマホ、ネットが苦手な方にとっては難しいものです。
経費節約できるし、自分で頑張るのもうまくいけば報われますが、ストレスを感じながら、時間をかけて、うまくいかなかったことを考えたら・・・。「最初からできる人に頼めばよかった。」と、私は思います。
暇でやることがない社長やフリーランスの方であれば、何も言いません。でもこのページを見ているあなたに、暇つぶしにワードプレスのホームページ作りにチャレンジしている暇はありますか?
「いや、他にやることがある。新しい商品やサービスのこと、自分の事業や会社のことを考えたい。」と思われたなら、そこで私、CRAZY OFFICEのことを思い出していただければ嬉しいです。
記事投稿だけ、バックアップと更新だけでも構いません。ワードプレスのホームページで考えていることがあれば、ご相談ください。
ホームページの制作や維持管理については、こちらの記事にも書いてあります。合わせてご覧ください。